- JBCバンドクリニック助成金制度について

ご案内はこちら
応募用紙はこちら
事後報告書はこちら
- 後期総会のご案内
日時:平成29年2月25日(土)15:00~
場所:神戸市教育会館(中央区中山手通4丁目10番5号)
第101回吹奏楽祭の出演権の抽選があります。
一人で複数の団体の抽選に参加することはできません。
受付で平成29年度の加盟を受付けますので,加盟手続きを済ませてから抽選に参加してください。
手続きをされる方は,こちらから加盟申込書をダウンロードし,必要事項を記入の上,ご持参ください。
小学校,中学校,高等学校の団体は加盟費は不要です。
大学,職場,一般団体の加盟費(¥5000)は当日に限り現金で納入できます。
(加盟費を連盟の口座に振り込む場合は,2月25日以降にお願いします。)
- 兵庫県警クラブフェスタ(業務説明会・体育,文化クラブ交流会)のご案内
兵庫県警察学校主催のクラブフェスタが下記の通り開催されます。吹奏楽部員,団員の皆さんで興味ある方は個人申込できますので,奮ってご参加ください。
なお,参加には事前予約が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
日時:平成29年2月11日(祝・土)
10:00~12:00 業務説明会
13:30~17:00 クラブ交流会
場所:兵庫県警察学校(芦屋市朝日ヶ丘町40番10号)
- 第100回神戸市吹奏楽祭の出演団体が決定しました。一覧はこちら
- 9月5日の神戸市吹奏楽連盟前期総会は警報が発令された場合でも開催しますのでご注意ください。
ただし,神戸市に避難勧告が出た場合は開催を延期します。その際はホームページでお知らせします。
- 神戸市吹奏楽連盟前期総会のお知らせ
日時:平成28年9月5日(月)15:00~
場所:兵庫県中央労働センター・小ホール
第100回神戸市吹奏楽祭の出演権の抽選があります。
一人で複数の団体の抽選に参加することはできません。
本年度吹奏楽連盟に加盟していない団体は抽選に参加することはできません。
出演者打合せ会は10月13日(木)18:30~神戸文化ホール多目的室で行います。
出演が決まりましたら必ず出席してください。
- 募金についてのお礼とご報告
神戸市吹奏楽連盟では4月29日に開催しました第99回吹奏楽祭において,平成28年熊本地震の復興支援のための募金箱を設置しましたところ,総額 128,952円 の義援金が集まりました。
全額を日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金に振り込みましたことをご報告いたします。
皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。(振替振込受領証はこちら)
- 第99回神戸市吹奏楽祭の出演時間一覧はこちら
- バンドクリニックの助成金受給者が決定しました。一覧はこちら
- 今年度より後援事業の事後の「事業報告」が必要なくなりました。
既に昨年度中に後援許可書を発送している団体の皆さまも「事業報告」は必要ありません。
- 第99回神戸市吹奏楽祭の出演団体が決定しました。
出演団体の一覧はこちら
4月14日(木)18:30~ 神戸文化ホール多目的室で出演者打合せ会があります。必ずご出席ください。
- 加盟団体一覧および後援行事一覧の更新が遅れています。申し訳ありません。4月中旬ごろにアップ予定です。もうしばらくお待ちください。
- 本年の吹奏楽祭について
春の吹奏楽祭は例年通り43ステージの予定です。
秋の吹奏楽祭は100回の記念演奏会です。例年通りの42ステージに加えまして,企画ステージとして100回キネンバンドの演奏を計画しています。また,楽友である警察及び消防の各音楽隊に演奏を依頼しております。
なお,100回キネンバンドの詳細につきましては,2月27日の総会で連絡いたします。
- 2月27日(土)15:00~ 兵庫県中央労働センター・小ホールで平成27年度神戸市吹奏楽連盟後期総会および第99回神戸市吹奏楽祭出演権抽選会があります。
吹奏楽祭の抽選は,1人1回のみ参加できます。よって,1人で複数の団体の抽選に参加することはできません。
必ず一団体につき1人ご参加ください。
また,総会後に懇親会を予定しています。 時間:17:00~ 場所:パレス神戸 会費:1000円 です。
奮ってご参加ください。
- 後期総会当日(2月27日)より平成28年度の加盟の手続きを受け付けます。後期総会に参加される団体様は,是非当日に手続を済ませてください。加盟手続きの方法は「加盟」のページをご覧ください。加盟申込書も「加盟」のページからダウンロードできます。
- 神戸市吹奏楽祭の出演権の抽選についての補足説明
抽選の要領は、次の通りです。
1 吹奏楽祭の抽選は1人1回のみ参加できます。よって,1人で複数の団体の抽選に参加することはできません。
2 前回の神戸市吹奏楽祭の『不参加団体』と『参加団体』を分けて抽選します。
3 抽選順位は『不参加団体』→『参加団体』の順に,それぞれの抽選番号順に並べたものとします。
4 合同演奏をする場合は全ての団体が抽選に参加しなければなりません。
(出演権がある団体同士または,出演権を逃した団体と出演権がある団体との合同演奏が可能です。)
トップページへ戻る